ライフスタイル さんぽセルは、ランドセル症候群の小学生の救世主になるか? 小学生が背負って登校しているランドセルの重さってご存じですか?自分たちも使っていたから、だいたい分かるって?いやいや そんなことありません。今の小学生の教科書は格段に重くなっているのです。今の小学生の登校はあなたが思っている以上に大変なようです。 2022.02.11 ライフスタイル社会
ライフスタイル Z世代をきちんと理解してますか?消費やトレンド、SDGsについて これから、世界ではZ世代と呼ばれる世代が、中心となってきます。Z世代は今までの世代と違った価値観を持っていることが多く、今までの常識が通用しない世代と言われています。Z世代はその上の世代といったい何が違うのでしょうか?これからの日本を考える上で 是非早めにZ世代を理解しましょう! 2022.01.31 ライフスタイル社会
社会 二十歳の成人式は2022年で最後!18歳が成人となったら、どうなるの? 2022年4月に民法が改正され、いよいよ18歳が成人となります。2023年1月の成人席は18,19,20歳が同時に成人式を行うのか?それだとしたら、大変なビッグイベントになりますね。市区町村によって違いはあるものの、今まで通り20歳で開催するところが多いらしいですが、なんか変な感じしますね。 2021.12.06 社会行事
ライフスタイル ドローンで配達(レベル4)。近い将来、吉野家の牛丼が空を飛ぶ。 空から頼んだ牛丼が届く。将来実現しそうだということは、わかっていても、それがいつの事だか漠然としていました。しかし、本当に近い将来、現実的になりそうです。2021年6月に吉野家が横須賀の病院に牛丼をドローンで届ける実証実験を成功させました。ドローンのAIの発達化によってますます便利になると言われますが、本当にそうなのでしょうか? 2021.08.22 ライフスタイル社会
ファッション ランドセルの色の人気に変化が。人気色は売り切れ必至。ラン活はお早めに 2000年以降ランドセルの色が沢山増えて、登校する小学生の背中がカラフルになりました。今年、長年 女の子に人気1位の色がついに変わったのをご存じですか?ランドセルの購入の時期もどんどん早まってます。ラン活に乗り遅れてしまわぬようにご注意ください。人気の色は売り切れ必至です。 2021.08.08 ファッションライフスタイル社会
社会 今、ボーイズラブ(BL)ドラマが熱い。「チェリまほ」は海外でも大人気! 同性の恋愛を描いた作品で特に男性同士の恋愛ものが人気となっており、日本のコンテンツが海外でも好評を博してます。なぜ、男同士の恋愛ものが流行るのでしょうか?また、海外でも人気となるのは、どうしてでしょうか?実際に人気となった「チェリまほ」で解説します。 2021.07.31 社会
社会 近くの交番がなくなるかも?今、交番の数が減少しています、その理由とは? 近くに交番があると、安心して暮らせますよね。でも、交番の数がどんどん減少しているのご存じでしたか?あなたの街の交番もいずれなくなってしまうかも?!日本の交番システムを見習い世界でも導入している国が増えているというのに、どうして交番の数が減少しているのでしょうか? 2021.07.18 社会
社会 バカ殿 志村けんが将来 日本のお札になるかもしれない? 1万円札になってほしい有名人に総合1位は坂本龍馬が選ばれました。10代では、志村けんが1位となりました。喜劇王のチャップリンも英国の紙幣の最終選考まで残った過去があります。日本のお札になるには、様々な基準がありますが、クリアしているのでしょうか?2024年に日本の紙幣が今年11月に500円玉が変わること、知ってました? 2021.07.07 社会
社会 LGBTの理解が加速。自分らしく生きることができる時代へ! 自分らしく生きるっていったい何なのでしょうか。性的マイノリティへの理解が加速し、 自分らしく生きることができる時代がやってきそうです。ジェンダーレスの取り組みはこれからのマーケティングや商品開発に欠かせない要素となってきています。 2021.07.03 社会
ライフスタイル おひとり様ブーム到来!独身者だけでなく、家庭内ソロ活動を楽しむ人増加中 今、コロナウィルス感染拡大防止の観点からも「おひとり様」がブームとなっています。既婚者も夫婦で別々に行動する「家庭内ソロ活動」を行う家庭が増えてきています。今、おひとり様は市民権を得ており、おひとり様=寂しい という時代ではありません。今、日本では孤独を楽しむことがブームとなっていますが、別の孤独が社会問題となっています。 2021.06.13 ライフスタイル社会