二十歳の成人式は2022年で最後!18歳が成人となったら、どうなるの?

成人式男女 イラスト 社会

二十歳の成人式は2022年で最後!18歳が成人となったら、どうなるの?

振袖 後ろ姿

 

2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げされます。

ということは2022年1月の成人式が20歳最後の成人式になります。


18歳が成人になることで、今までとどんな違いがあるのでしょうか?

主な変更点は、

・親の同意なく携帯やローンの契約ができるようになること。

・部屋を借りる時、ひとりで賃貸契約できること

・NISA(少額非課税制度)の口座開設ができる

・公認会計士や司法書士などの資格取得

・結婚(女性は今まで16歳からでしたが、18歳からに変更)

今まで通り18歳からできること

・選挙への投票

・普通自動車免許の取得

・結婚(男性の場合)

今まで通り20歳からできること

・国民年金の加入

・喫煙、飲酒

・競馬などの公営ギャンブル

なんだか、ややこしい感じがしますねーー

ちなみに、2022年4月1日の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられますが、これは明治以来、約140年ぶりの変更となります。

高校生を含めた10代の若者が大人の仲間入りをいたします。

キュートで可愛い振袖レンタル。フルコーデ&一式14,500円〜。

世界の主な国の成人年齢は?

世界の子供たち イラスト

世界の主な国ではすでに18歳が成人となっています。

アメリカ(州によって異なりますが、ほとんどが18歳)

中国

フランス

イタリア

スペイン

イギリス

ドイツ

オーストラリア

また、シンガポールは成人年齢が21歳ですが、自動車免許取得や酒・たばこの購入は18歳から可能です。日本は成人が18歳で酒・たばこは20歳からとなっていますので、逆ですね。

ちなみにネパールでは16歳、北朝鮮(朝鮮人民共和国)は17歳が成人となっています。

18歳が成人が多いのは、徴兵制度と関係があるようです。

以前は21歳を成人としていた国が多く、18歳から徴兵年齢となっているのは不公正との理由から18歳に引き下げられた経緯があるとのことです。

どうなる?2023年1月の成人式??

不良成人式 イラスト

2023年1月の成人式は18,19歳を加えた3学年分の成人が誕生することになりますが、

成人式は大丈夫なのでしょうか?

18歳(高校3年生)の1月といえば、受験や就職活動などと、重なってしまいます。

成人を祝う気分ではないかもしれません。

三重県の伊賀市では2023年1月に20歳の成人式、3月に19歳の成人式、5月に18歳の成人式と年齢に分けて3回成人式を行うようです。

役所も大変ですねー

多くの市区町村では20歳開催で変わりなし!!

受験パニック イラスト

先ほども述べましたが、18歳の1月は受験や就職活動やらで忙しいこともあり、多くの市区町村では、今まで通り20歳に開催する予定だそうです。

成人は18歳からなので成人式ではなく、「二十歳の集い」(はたちのつどい)などに名称を変更して開催する予定とのことです。

成人は18歳なのに、お酒・たばこは20歳から、式は20歳と色々とややこしいですね。

高校生のお子様がいる親は、今から慌ててしまいそうです。子供は複数いると訳わからなくなってきそうですね。

成人するタイミングは?

成人 文字 イラスト

成人に達するタイミングですが、2022年4月1日時点で18歳以上20歳未満の人が成人となります。(つまり、2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれの人)

2004年4月2日生まれ以降の人は18歳の誕生日が成人に達するということになります。

 

国際社会の成人が18歳が主流なのは理解できますが、

今の18歳より、昔の18歳の方が大人びていると思うのは私だけでしょうか。

カッシーブログ☞【母の振袖 着たかった】ママ振りが流行なのに、2021年コロナで成人式が中止!


コメント

タイトルとURLをコピーしました