ルームレスパパにならないために、今からやっておくべきこと。
家に自分の居場所がなくなったお父さんのことをルームレスパパと呼びます。
コロナ禍でちょっとしたコミュニケーションのトラブルで家庭に居場所がなくなってしまう、ルームレスなお父さんは増加しているようです。と前回のブログで書きました。
妻側は以前からマグマのように沸々と怒りが溜まっていたところ、コロナ禍で在宅時間が増加し、何気ない夫の一言が引き金になるケースが多いと示唆したところ、どんなことで妻の怒りが溜まってしまうのかわからないという声を沢山頂きました。
そこで今回はルームレスパパにならないためにやるべきことを解説します。
今、働く女性は7割を超えている
今の時代、女性が普通に社会で活躍する時代です。
物理的に妻が今まで通り家事育児を一人でこなすのは難しく、妻は自分が働けるようにもっと家事をやってくれる夫を求めてます。
ですので、夫が帰ってきて、リビングにすぐ座り、ビール片手にTVを見ながら夕飯を待つのは、やめましょう。それはかつて昔の昭和時代の夫の姿です。
妻はお世話をされるのを待つ夫でなく、できることは自分でやる夫を求めてます。
理想をいうと気が利く夫を求めています。
気が利く夫の行動とは?
家事を手伝える、もしくはひと通りできる。
言われなくてもやってくれる。(言われる前にやってくれる)
自分から気づける。
自分から動ける
具合が悪い時は気遣える。
タイミングがよい。
みなさん、これをみてどう思いますか?
自分が会社でやっていることだったり、しませんか?
仕事で気を遣って、クタクタなんだから、家ではそんなことできないと思っているあなた!
そんなことでは、ルームレスパパになっちゃいますよ!
仕事は定年があっても、離婚しないかぎり家族は死ぬまで家族なんです。
居場所のない老後を迎えたくないでしょう。
気が利く夫になる第一歩 見えない家事をやるべし!!ルームレスパパにならないために。
<キッチンまわり>
- 換気扇やコンロのこびりついた油の掃除
- シンクの排水溝の残飯処理
- まな板の除菌&漂白
- 食器洗い洗剤の詰め替え
<トイレまわり>
- トイレ用洗剤の補充・交換
- 手拭きタオルの交換
- 床マット・便座マットの洗濯
- トイレットペーパーの補充・交換
<風呂場&洗面所まわり>
- 排水溝にたまった髪の毛の処理
- シャンプー&リンスの交換・補充
- 水回りの水垢取り&カビ取り
- バスタオルの交換
<洗濯まわり>
- お天気チェック
- 洗濯層のカビ取り
- 洗濯機の排水管の掃除
- 洗濯を干すベランダの掃除
- 洗濯前にポケットの中にティッシュやゴミがないかチェック
<玄関まわり>
- 雨の日の翌日、傘を片付ける
- 靴・下駄箱のにおい取り
- 靴を並べる
<リビングまわり>
- テレビやリモコンのホコリ取り
- コロコロでゴミ取り
- ソファのホコリ取り
<寝室まわり>
- 起きた布団を整える
- 定期的に布団を干す
- 枕カバー、シーツの洗濯
- 布団乾燥機を使う
<その他 見えない家事>
- スーパーのレジ袋の保管
- 郵便物のチェック
- 電球の交換
- 年賀状・お中元・お歳暮の手配
- クリーニングに出す衣類の選定
- 家計の管理
まだまだ、ありますがキリがないのでこの辺にしておきます。
上記以外に子供がいれば、子供の世話の見えない家事もありますからね。
全部をやることは難しいと思うので、すこしづつ 妻に黙ってやっていきましょう。
そのうち、妻は絶対に気づきます。
「あれっ?洗剤が補充されている!」
「あれ?シンクの排水溝の残飯がない!!」
「あれ?玄関の靴がきちんと並んでる!!!」
そこで妻は思います、夫は仕事が忙しくても 家事の負担を減らそうと努力くれているんだ、
ありがとう💛って。
そのうち、お互い感謝の言葉が次々出るようになると思います。
悲惨なルームレスパパにならないように がんばりましょう。
一度、ルームレスパパになってしまうと、なかなか元に戻れませんよー。
カッシーブログ☞ ルームレスパパ増加中。お父さん、家事ちゃんとやってました?
![]() |
価格:1,628円 |
![]() |
価格:39,600円 |
コメント