いま、自宅でぬか床を使い、ぬか漬けをする人増えてきているらしい。コロナの影響で在宅の期間が多くなり料理する人が増えたがそんな中でぬか床もをする人が増えたのだろう。
ぬか漬けは免疫力を高める効果があると言われ、コロナの感染予防の観点からも流行った要因の1つであると考えます。
ぬか床でできる発酵食品には植物性乳酸菌がたっぷり入っていて、生きて腸に届き、善玉菌の餌となって善玉菌を増やし悪玉菌を減少させます。善玉菌が増えると腸内環境がよくなり便秘を改善する効果があると言われてます。そして、善玉菌が酵素を作り出すので免疫力が高まるのです。
昔から、私はぬか漬けが好きで、特に漬けすぎるくらいのしょっぱい きゅうりが大好きでした。
でも自分で作るということは考えたことはありませんでしたが、単身赴任と在宅勤務がきっかけでぬか床をに興味を持ち始めました。
通常 ぬか床を始めるのに、米ぬかと塩と水を用意し、捨て漬けをします。野菜から出る汁がぬかを美味しく育て、しなしなになったら新しい野菜と交換しこれを3回くらい繰り返すので
始めるまでに1週間くらいかかってしまいます。そして毎日かき混ぜるのです。
その日から始められる「ぬかどこ」が今、爆発的に人気。
無印良品で「発酵ぬかどこ」なる商品が発売しており、爆発的な人気となっているのをネットニュースで見て早速買いに行きました
この商品は通常必要な最初の捨て漬けの野菜も不要で買ったその日から使用ができ、毎日かき混ぜる必要もないのです。
「発酵ぬかどこ」に野菜を切って入れチャックをして冷蔵庫にいれるだけ、あとは12時間くらい待つのみ。
翌朝、起きて早速食べてみました。
「美味しい♪~」
ただ、野菜を切って入れただけなのに、ハンバーグやカレーを作って美味しくできた時と
同じような感動を覚えました。
最近、毎朝、朝食にぬか漬けを食べています。
ちなみに私が自分で作った 好きなぬか漬けランキングは
1.大根
2.かぶ
3.きゅうり
でした。
皆さんも簡単にできるのでお試しあれ。
![]() |
価格:1,000円 |
コメント