今後、日本で急増する介護脱毛とは?どんなメリットがあるの?

おむつ履く老人イラスト ライフスタイル

今後、日本で急増する介護脱毛とは?どんなメリットがあるの?

夏が近づくと脱毛をする人が多くなりますね。

特に若い女性が多いですが、肌を露出する服を着る機会が多くなるため

にエステに通う人が増えますね。

しかし、今40代-50代で脱毛を考える人が多いそうです。

将来、自身が介護される状況になった時のために、アンダーヘアを脱毛しておく人が増えているそうです。

これを介護脱毛と呼ぶそうです。

超高齢化社会の日本の現実が見えてきますね。


介護脱毛は VIOと呼ばれる3か所を施術

VIOとはVはビキニライン、Iは性器まわり、Oは肛門まわりを指しますが、この3か所を脱毛します。

介護が必要になり、おむつをしていると、便や尿はどうしても毛に付着してしまいます。

特に便は、肌とおむつの間にべったりと広がり乾いてしまうこともあります。

そうなるとただ拭いただけでは、なかなか取れず介護士さんの手を煩わしていまいます。

たしかに赤ちゃんのおむつ替えと同じように、毛がなければ、それほど手間がかかりませんよね。

今、親の介護をしている人が40代-50代が多い。

まさに今、自分の親の介護をしているという人が40代-50代と多く、親をみてアンダーヘアがないほうがいいと思い始める年齢なのかもしれません。

しかし、それ以外にちゃんとした理由があるのです。

40代-50代が介護脱毛に適した理由とは?

アンダーヘアの処理はいくつか方法があります。

例えば、

・カミソリでそる

・ワックスを塗ってはがす

・レーザー照射する

そのなかでも確実に脱毛できるのは、レーザー脱毛と言われてます。

レーザー脱毛は、毛と毛母にレーザーを照射し、強いエネルギーで毛の生える組織を破壊するのですが、黒い色素に反応するので白髪には効かないのです。

つまり、80歳とか介護が必要になった時にはVIOが白髪になっているので、レーザー脱毛は出来ないのです。

そのため、黒毛のうちに施術することが必要なので、40代-50代が適しているのです。

レーザー脱毛 リアラクリニックの予約はこちら

欧米で主流のハイジニーナって何?

ハイジニーナ(清潔にするという意味)とはVIOのデリケートゾーンの脱毛のことを指します。

海外(特に欧米やイスラム圏)では陰部のムダ毛処理は当然と考えられていて、女性では

ほぼ100%、男性では80%の人がアンダーヘアの処理を行っているそうです。

ヨーロッパのサッカーチームに所属することになった日本人選手が、チームのシャワー室でアンダーヘアがある状態でシャワーを浴びていたら、チームメイトから白い目で見られたとTVで話していたのを思い出しました。

また、日本に遊びにきたヨーロッパの男性が、日本人女性と仲良くなり、いざベットインしようとした時、女性にアンダーヘアがあって性欲がなくなり、何もしないでホテルから出てきたなんて話をSNSにみたことがあります。

日本のVIO事情は、女性の60%は何らかの処理をしているということですが、毛をすべて無くしている人の割合は1割未満、男性に至ってはさらに低いのが現状のようです。

日本人にあったVIOの処理とは?

日本ではVIOがまったくの無毛状態のツルツルは、温泉や銭湯行く際などで抵抗あり、踏み切れない人が多いと言われてます。

そのため、日本ではVを少し残し、IとOだけを完璧に脱毛するというのが主流のようです。

とりあえずIとOだけ脱毛し、後になってVも脱毛する人も多いそうです。

 

そういえば、おむつのCMはひと昔前は赤ちゃん用のばかりでしたが、最近は大人用のおむつのCMが多くなりましたね。

日本の脱毛サロンの広告は、まだ若い女性をターゲットにした広告が多いかと思いますが、今後変わっていくのでしょうねー

小生、51歳。脱毛するか悩める年頃です。


カッシーブログ☞お年寄りも人形で遊ぶ?タカラトミーからシニア向け人形あみちゃんが発売

コメント

タイトルとURLをコピーしました