コロナの影響か?特に女性の自殺者が増えている!
2020年10月の自殺者は2153人(速報値)で前年同月比で4割も増えた。
コロナウィルスでの死亡者が昨年1月からの累計で3369人(2021年1月3日現在)と比べると1か月2000人超とはとても多い数字であることがわかるかと思います。
15歳~39歳の死因のトップが「自殺」という衝撃
死因順位(令和元年 厚生労働省人口動態統計)
1位 悪性新生物
2位 心疾患
3位 老衰
4位 脳血管疾患
5位 肺炎
6位 誤嚥性肺炎
7位 不慮の事故
8位 腎不全
9位 血管性及び詳細不明の認知症
10位 アルツハイマー病
11位 自殺
となっている。
しかし、15歳~39歳の各年代の死因は1位が自殺で 悪性新生物などの病気や不慮の事故を上回っており、先進国で死因1位が自殺なのは日本だけという、かなり深刻な事態となっています。
40-49歳も1位は悪性新生物(がん等)となっているが、2位は自殺である。
一方で平均寿命ランキング(2019年)では男性が81.41歳(3位)、女性は87.45歳(2位)となっておりますが日本は本当に豊かでよい国なのでしょうか?※1位は男女ともに香港
これから、ますます少子高齢化でお年寄りの人口が増え、若者の人口は減っていきますが、社会を担う若者が自らの命を捨ててしまうのは未来の希望が見えず生きててもしょうがないと思えてしまうからではないでしょうか?さらにその若者が見えない未来に子孫を残そうと思うでしょうか?
このような意味においても少子化に拍車がかかると思いますね。
女性の自殺者が急増
2020年は7月以降3か月連続で前年同月より自殺者が増えており、特に中高生の自殺者が過去5年で最多で女子高生自殺者が目立っているとのこと。
竹内結子、芦名星、三浦春馬など、有名人が2020年に自殺で亡くなった。人気芸能人らの自殺報道の影響、コロナ禍の影響か若い人の自殺が多いのは、外出自粛など周囲とのつながりが絶たれたストレスは女性や若者ほど大きいそうです。
コロナウィルスの第三波で再度 緊急事態宣言が発令されるかもしれないと連日報道されておりますが、発令されれば、さらなる自殺者が増えてしまうのではと懸念されます。世界中でコロナウィルスの感染で振り回されているのはどの国も同じ。
でも若者の自殺者が多い日本はコロナの感染対策とは別に対策をきちんとうつべきと感じてます。
カッシーブログ☞ 初デートはオンライン。コロナ禍で変わった婚活事情
コメント