今年はさらに ゆるキャン△2で ひとりキャンプが流行りそうです!

ライフスタイル

ゆるキャン△でひとりキャンプが流行りそう

新型コロナの影響で、密集回避のレジャーとして、キャンプが流行りそうです。

スポーツ用品店大手のアルペンでは水着などの販売不振もあり、20年7-9月期は減収を見込んでいたが、ゴルフとキャンプ用品が売り上げを押し上げたそうだ。確かに2つとも密にならずに楽しめるレジャーですよね。

「ゆるキャン△SEASON2」放送開始

キャンプ自体はコロナが流行する前から人気が出てきており、なかでも一人でキャンプする(ソロキャン)人が増えてきているそうです。その火付け役となったのが「ゆるキャン△」というアニメで2018年のTVアニメの放送開始から新たにキャンプを始める人が増えていったそうです。

実在するキャンプ場などをモデル地に主人公の志摩リン(ソロキャン好き)などの女子高生がキャンプを満喫する日常を描いたストーリーで、その第二弾が今年1月~3月までBS11にて放送しされます。第一弾は山梨で今回は静岡が舞台とのことです。

ちなみに、群馬県のキャンプ場では「ゆるキャン△」アニメ放送前の2017年と比べて2019年は一人での利用者が1.5倍に増加し、女性の利用者も増えているそうだ。

新しい避難訓練として注目される「おうちキャンプ」

また、コロナウィルスの影響で災害時に安全が確保されている場合は自宅にとどまる「在宅避難」への関心が高まり、子供と一緒に楽しみながら実践的な防災訓練を兼ねた「おうちキャンプ」をメディアやメーカーが提案し注目されています。電気、ガス、水道が使えないという設定で、実際に室内にテントを張り、2、3日試してみると、何が困難か、何が必要かが見えてくるそうだ。室内でテントを張るのは、災害時に落ちてくる天井材やガラス片から身を守ることができるとのこと。

テントを持っている人は新しい避難訓練の形として是非一度トライしてみてはいかがでしょうか?

森林をレンタルするサービスが登場

木材製造業の山共が森林をレンタルする「forenta(フォレンタ)」というサービスを開始。山共が保有する森林のうちキャンプに適した場所を年間契約で貸し出すサービスで整備されたキャンプ場にはない野性的なキャンプが楽しめると話題になっています。

私は今までの人生で数回、キャンプを経験しました。

皆でBBQをしたりするのはもちろん楽しいのですが、

・コーヒーがとても美味しく感じたこと

・夜空の星がとても綺麗に見えたこと

が印象的でした。

色々な形で話題になるキャンプですが、コロナ禍で3密が防げるため、今後一層人気となりそうですね。カッシーブログ☞ 在宅避難の備蓄必須アイテム ローリングストックって何?

【ふるさと納税】【118P001】[スノーピーク] 手ぶらキャンプ体験コース

価格:118,000円
(2021/1/5 22:56時点)
感想(0件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました