自然体の素肌を魅せるスキニマリズムは 自分に自信が持てる女性が増えたから?
コロナの終息が見えない中、女性の化粧に対する意識はどんどん変化してます。
要因としては、長引くマスク生活による肌トラブル改善のためと言われてますが、
今、「スキニマリズム」(過度な手入れやメイクをやめてシンプルにし、肌あらを無理に隠さず、自然体に肌をみせること)が注目を集めているようです。
ありのままの素肌を肯定し、スキンケアもメイクもシンプルに自然体で楽しむことが浸透してきたと言われてますが、本当にそうなのでしょうか?
コロナ禍でのメイクについて
もともとコロナ禍では口紅を塗っても分からないので、口紅を塗る機会が減少。代わりにアイメイクが濃くなる傾向がありました。
また、WEB会議で自分をキレイに見せるために照明器具をつかったりして自分を演出するなど、最小限の化粧で自分をキレイに魅せる技術が生まれました。
その反面、コロナ禍でいやでも 自分の顔を見る機会が増加
- 在宅勤務などWEB会議で自分の姿を見る機会の増加
- 感染予防のため、手洗いの回数が増えたことで鏡で自分の姿を見る機会が増加
この2年間、今まで以上に自分の顔を見る機会が増えたと感じる人が多いのではないでしょうか?
自分の顔のシミや嫌いな顔の部位など、毎回見てると気になって仕方ないと思う方も多いと思います。そこで思い切って、コンプレックスを取り除いちゃおうと思う人が増えてもおかしくありません。
コロナ禍で施術するには絶好の機会でもありますし。
整形やシミ取りがスキニマリズムを後押している!?
二重埋没法、ヒアルロン酸、ボツリヌス注射、レーザーなど美容整形には様々な種類があります。
コロナ禍である現在は、施術後もマスクで隠せるし、回復期間も外出自粛して過ごせるというメリットがあります。
また、近年 整形に対する意識もガラリと変化しています。
整形に関して好印象なイメージに!
「東京イセアクリニック」では2021年9月に16歳から39歳の女性590名へ【美容整形 過去と現在の印象・イメージ比較アンケート調査】を実施しました。こちら
美容整形に対する10年前の印象
1位 怖い(46.9%)
2位 敷居が高い(39.3%)
3位 人に言えない(35.7%)
とマイナスイメージが多かったのですが、
美容整形に対する現在の印象
1位 プチ整形など手軽なイメージ(50.8%)
2位 自分をもっと好きになる手段(38.7%)
3位 美容の一環(28.6%)
と好印象なイメージに一変しました。
SNSの浸透により、美容整形したことを包み隠さず周囲へ公表する人が増えたことや韓流ブームが要因と言われてます。ちなみに現在は第4次韓流ブームだそうです。
参考までに
第1次韓流ブーム(2003年~2004年頃)
冬のソナタ
第2次韓流ブーム(2010年~2011年頃)
東方神起・KARA・少女時代など。
第3次韓流ブーム(2016年~2017年頃)
韓国グルメが台頭、インスタ映えするチーズタッカルビなど。
加えて、オルチャンメイクやプチプラファッションなど美容に面で盛り上がりを見せました。
今まではメディア発信が多かったが、この頃からSNSでのユーザー発信が多くなりました。
第4次韓流ブーム(2020年4月~現在)
愛の不時着、梨泰院クラス、イカゲームなど
また、シミ治療を希望する人にアンケートでは
美容ヒフコでは2021年3月シミに関する悩みがある20代~40代の方を中心とした300名の男女へ【シミ治療に関するアンケート】を実施しました。
その結果、シミ治療のため医療機関へ行きたいかとのアンケートでは62%の人が「はい」と回答しています。
つまりスキニマリズムの浸透とは?
治療などして自分の顔や肌に自信がもてるようになった人が増えたということではないでしょうか?
自信が持てなければ、自然体ではいられないのではと思ってしまいます。
このスキニマリズムが今後さらに浸透していくのかブームで終わってしまうのかは、美容整形がカギを握っているのではと考えています。
皆さんは、キレイなお姉さんは 好きですか?。
カッシーブログ☞ 骨活が注目。巣ごもりで骨密度が低下!ビタミンDとかかと落としに効果!
コメント