在宅勤務で朝活が変わる!

ライフスタイル

コロナで朝活が変わる!

自分で自分の機嫌をとる朝活に。

コロナウィルスの影響で在宅勤務が長引くなか、定着しだした朝のルーティンにも変化が起き始めています。以前の朝活は仕事前にオフィス近くでランニングしたり、語学学習や自己啓発セミナーに参加したりと、自分を鍛えるような朝活を行うことが多かった。今は、通勤の機会が減り、朝起きて自宅近くを散歩したり、自宅でヨガしたり、アロマを焚いたり、決まったことをして1日を始める朝活が増えている。コロナの影響で夜の会食が減り、通勤もなくなり、朝の時間帯にゆとりができたことで、気分を高めたり、集中力を高めたり、自分で自分の機嫌をとるような朝活が増えています。

家の中で徐々にエンジンをかけて仕事モードに切り替えるように。。。

GronG(グロング) ヨガマット 10mm 厚さ 折りたたみ ストレッチマット 筋トレマット トレーニングマット ケース バッグ ピラティス マット 初心者

価格:2,000円
(2021/1/14 09:17時点)

飲食店の朝も変わる

コロナの影響で時差出勤も増え、「早めのランチ」や「遅めの朝食」の需要が増えてます。昼食から始める飲食店では通常11時からオープンする店が多いが、1時間早い10時からオープンすることにより密を避けながら 新たな売り上げを確保しています。

朝食と昼食を兼ねて朝から焼肉を食べる人も増えているそうです。

飲食店にとっては朝のメニューを充実させることが今後の売り上げ拡大のカギになるようです。

 

恋愛も朝活に?

今春からJRや大手私鉄が終電の繰り上げを発表。最大で37分の繰り上げとなります。

夜、婚活パーティを実施し、カップリングが成立しても、終電繰り上げのためカップリング後の関係を深める時間が短くなってしまう。そのため、今後 朝に開催する婚活パーティが増えると予想されています。JR東日本は終電を繰り上げるが一方で始発は繰り下げると発表しており、最大で117分早くなる予定です。(路線によっては異なります)

さわやかな朝の婚活は出会いの定番になるかもしれませんね。

 

朝が変われば夜も変わる!

朝の行動が変われば、当然夜の行動も変わります。コロナの影響で飲み会がなくなったので、家で飲む人が増え、宅配デリバリーも夜10時~11時に新たなピークがあるそうだ。

また、美容関連でも「夜美容」のニーズが増えてきている。美容室も夜の時間帯に予約が多く入り、営業時間を夜型にシフトする店が多くなっているようだ。

 

今まで、朝に行っていたことが夜になり、夜に行っていたことを朝にやる、既成概念を打ち破り順応性のある人、企業が生き残っていくのだろう。

私も50歳のおじさんで、毎日朝起きて満員電車で日経新聞を小さく折りたたんで読んで、途中駅で座席が空いたら小さな喜びを感じ、夜は駅前の居酒屋で同僚と飲んで帰るサラリーマン生活を30年近く送ってきました。昨年3月のコロナの影響で急に在宅勤務となりWEB会議が中心で当初は慌てたが、慣れてくると便利なものだと思ってきた。

太陽が昇り、起床し、日が沈んで就寝する。このことは人間の特質上 普遍的なものだと思いますが、それ以外のことは、どんな変化が起きてもおかしくない、コロナ禍でそう思い、前向きに生きていこうと思っております。

カッシーブログ☞コロナ禍でプロティンを摂る人が急増中!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました